開業は簡単!個人事業主の届け出に必要な物はたったこれだけでOK

先日、副業の収入が20万円以上だと確定申告が必要だということを知った私。

今までギリギリセーフだったけど、今年からはきちんとしようかなとか思い確定申告について色々調べました。

そして、個人事業主として届け出をし「青色確定申告」にすると、最大65万円の控除を受けられるとのこと。

これしか無い!

と思い、個人事業主として届け出を出すことにしました。

しかし、そんなに売上も無い私は税理士さんに相談するほどでも無く、自分で届け出を出したいと色々ネットで調べていました。

そこで出会ったのがこのサイト!!

開業フリー

何ができるって税務署に提出する開業する時に必要な「開業届」と「青色確定申告申し込み」の書類を簡単に作れるということ!

しかも無料なんです!!!

\(^o^)/

開業届けに必要なもの

まずは私が開業フリーを使った開業届に必要な物を紹介します。

  • 印鑑
  • PC(スマホでもOK)
  • メールアドレス
  • プリンター(コンビニで印刷OK)
  • 個人番号(マイナンバー)
  • A4の書類が入る封筒(無くてもOK)

たったこれだけで開業できるんです。是非確定申告が必要で開業したいなとか思っている方参考にしてみてください。

書類を作ると言っても簡単に作れました。もし、屋号付きの口座(私だったらSANNPO)が欲しいとか、屋号が必要な方はこの時に考えておくと良いと思います。

余談ですが、屋号付きのビジネス口座は楽天銀行を使っている方でしたら無料でビジネス口座作れますのでおすすめです。

実際に開業フリーを使って届け出を書く

それでは実際に開業フリーを使って届け出を作っていこうと思いますので参考にしてみてください。

まずは開業フリーのサイトを開きメールアドレスを入れて会員登録を行います。

そうすると次のような画面に移ります。

そこで書き込む内容がこちら

  • 仕事の種類
  • 仕事の概要
  • 仕事を始めた日
  • 収入見込
  • 仕事をする場所
  • 家族などに給料を払うかどうか

ということです。私の場合を書き込みますので参考にしてみてください。

  • 仕事の種類(WEBデザイン・制作、SNSコンサル)
  • 仕事の概要(WEBサイト運営、制作、各種コンサル)
  • 仕事を始めた日(2021年1月1日)
  • 収入見込(月5万)
  • 仕事をする場所(自宅)
  • 家族などに給料を払うかどうか(支払わない)

こんな感じです。それでは次の項目を書き込んでいきますね。

屋号など個人情報を書き込む

次に書き込んでいく内容がこちら。

  • 屋号(屋号無しでもOK)
  • 申請者の情報
  • 収入(所得)の種類
  • 確定申告の種類

です。私が書き込む内容がこんな感じですので参考にしてみてください。

  • 屋号(SANNPO)
  • 申請者の情報(久保竹司、住所、電話番号)
  • 収入(所得)の種類(事業所得 税率が変わってきます)
  • 確定申告の種類(青色確定申告55万控除)

以上です。これで書類を完成させます!

書類のプリントアウト

これで開業届の書類の完成です!!

黒く塗りつぶしているのは最寄りの税務署が書かれていますのでここへ郵送なり自分で持っていくなりすれば簡単に開業できます。

私は自分で持っていきましたので③の税務署に持っていくにチェックが入っています。

それでは、この書類を印刷して印鑑を押したりマイナンバーを書いてみましょう。

まずは開業届。赤○部に印鑑を押し個人番号の場所に個人番号(マイナンバー)を書き込みます。

次に青色確定申告申し込み用の書類に印鑑を押します。

こちらも赤○部に印鑑を押すだけ。印鑑は何でもいいので100均などで購入したものでOKです。

後は、開業申し込み書類と青色確定申告申し込み書類の控えにも印鑑、個人番号(マイナンバー)を書き込みます。

たったこれだけで完成。

後は最寄りの税務署に自分で持っていくか郵送するだけなのでむちゃくちゃ簡単です。

まとめ

人生の中で一回有るか無いかの開業届。日本政府も副業を勧めていることから(裏を返せばこれからの時代、終身雇用は大手でも無くなる時代)開業する方もおおくなるのでは?

その時の参考になれば嬉しく思います。今回利用したサービスは

開業フリー

です。数十分で開業届の準備ができますので是非使ってみてください!

コメントを残す