徳島県を代表するオススメ商品・企業・郷土料理・イベント・観光地などを紹介していきます。
徳島のオススメを知りたければこちらを御覧ください。

絶景の中で立ちションスポット!祖谷渓の小便小僧の歴史・理由や場所(動画・画像)
徳島県の観光スポットで祖谷のかずら橋などが有名な三好市西祖谷山村。自然豊かな景色の中でラフティングやアスレチックなど自然を満喫できる観光スポット。 その中でも山々に囲まれ透き通った川が流れ春夏秋冬景色が綺麗で観光客が絶え…
徳島で生まれ育った地元民が歴史から最新情報など徳島県民、徳島へ旅行を計画している方々へ向け配信!住みたい都道府県ランキング44位という結果を変えるべく徳島をこの「とくしまnet」が盛上げます
徳島県を代表するオススメ商品・企業・郷土料理・イベント・観光地などを紹介していきます。
徳島のオススメを知りたければこちらを御覧ください。
徳島県の観光スポットで祖谷のかずら橋などが有名な三好市西祖谷山村。自然豊かな景色の中でラフティングやアスレチックなど自然を満喫できる観光スポット。 その中でも山々に囲まれ透き通った川が流れ春夏秋冬景色が綺麗で観光客が絶え…
祖谷(いや)のかずら橋は、平家一族の哀話を秘める秘境“祖谷”にある橋。日本三奇橋のひとつにも数えられています。(※)「かずら橋」とは、サルナシなどの葛類をつかって作られた原始的な橋のことで、祖谷のかずら橋もサルナシ(しら…
祖谷(いや)のかずら橋は、平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋です。「かずら橋」とはサルナシ(しらくちかずら)などの葛類を使って架けられた吊橋のことで、祖谷のかずら橋もサルナシから作られています。 歩くと揺…
徳島県といえば「阿波おどり」と言われるくらい有名なイベントである阿波おどり。この阿波おどり開催中には徳島県にこんなに人が!!とビックリするくらい全国から人が集まってきます。 また、コロナ禍を経て3年ぶりの開催が決定した徳…
「マチアソビ」と呼ばれる、徳島市で開催されるアニメ系イベントをご存じでしょうか?2009年に始まった大型イベントで、最近ではGWと秋の3連休の年2回開催となっていましたが、2019年秋を最後に新型コロナウイルス感染拡大の…
阿波おどり空港(徳島空港)のすぐ横にあり、飛行機の離着陸も見え海水浴にバーベーキュー、コテージで宿泊や子供も大人も遊具遊べるという地元民ではお馴染みの徳島県板野郡松茂町豊岡字山ノ手42にある月ヶ浜海浜公園。 徳島ICから…
皆さんは陰ながら徳島の街を見守るヒーローがいるのをご存知でしょうか? JR徳島駅前、徳島市内のある交差点。ふと視点を上げると、通りに面した五階建てのビルの屋上に座っているのは…なんとデビルマン TwitterなどのSNS…
2002年夏にオープンしたこの公園。シーズンには真緑の芝がとても綺麗で子供と遊ぶにはもってこいの自然豊かな公園。 公園内には湧き水が湧いていてそこの池では水生生物と触れ合える事ができます。 芝の上を裸足で走ったり、サッカ…
徳島県阿波市阿波町桜ノ岡にある「阿波の土柱(あわのどちゅう)」は、太古の昔より土や砂礫が堆積した土地が隆起し、雨水の浸食によって削られ、約120万年という長い長い年月をかけて形造られた大地の芸術。世界でもたった3ヶ所しか…
徳島県屈指のパワースポット・大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)。徳島県鳴門市の大麻町に位置する神社で、その歴史は1000年以上にもなるといいます。格式が高く、県内外からたくさんの人々が訪れています。 農業・産業の守り神…
アオアヲ ナルト リゾートは、渦潮の町・鳴門、瀬戸内海国立公園内に位置する南欧風リゾートホテル。2019年に「ルネッサンスリゾートナルト」から現在の名前に改名されました。 天然温泉、屋外プール、テニスコート、マーケットな…
徳島県の夏といえば阿波踊り。そんな徳島で行われる大きなイベント「とくしまマラソン」をご存知でしょうか? 徳島のきれいな景色&空気を堪能しながら走るマラソンは県民ならず県外からも多くの方が集まる一大イベントとなっています。…
新型コロナウィルスの影響がまだまだ続きそうな昨今。徳島でも患者が増えてきているということで私も最近は極力外食を控え引きこもり。 しかし、今回の影響で大打撃を受けているのがサービス業や飲食業だろうと思って心配しています。 …
花見シーズンとなりました。新型コロナウイルスの感染影響も徳島県の人口密度の低さに苦戦しているようです…(不謹慎かな?) 人口密度の低さが徳島の押しどころだと思っています。今回は、そんな徳島県の花見が出来るオススメスポット…
徳島県で一番高い山である「剣山(つるぎさん)」。私は「けんざん」と呼んでいましたが、今は名称が統一されているみたいですね。 古くから山岳信仰のある霊峰として崇められ武道信仰の為に登ったとされています。 修験道の山として古…
新型コロナウイルスの影響が各地に広がってますね。早く収束していただきたいとか願う今日このごろです。 今回ご紹介するのは、樹齢1000年で西日本最大の大楠(オオクス)。 この画像はTwitterで知り合った会員番号1453…
目的もなく徳島に来てしまった・・・そんなような県になってもらいたいと思う今日このごろでとくしまnetを配信しています。 しかし、なかなか難しいもので、目的もなく徳島に来たくなるなんて言うことはまず無いかと思ったり・・・ …
徳島県民が配信するSNSになったら良いなと思って作ったサイト「徳島県民」で大人気(大げさ・・・)だったカテゴリー 「トクシマグラム」 当サイトでも紹介していくこととなりました。徳島県のインスタスポットや観光スポットを紹介…
徳島県の名産といえば知っている方いますか?実は、徳島県はすだちが名産なんです。 すだちは徳島県原産の果物で、カボスやユコウと同じ香酸柑橘類。 名称の由来は食酢として使っていたことにちなんで、「酢の橘」から酢橘(すたちばな…
最近忙しくてサイトを更新できていませんでした。徳島県を盛り上げるべく活動を開始しながら放置して申し訳ございません。 今日は徳島県民で知らない人は居ないというほどのB級グルメ「フィッシュカツ」!実は、フィッシュカツは徳島県…